目次
キャッシュ処理を行って欲しい事象
・CALLTREEの起動が重い
・不具合調整や機能のアップグレード時
・CALLTREE以外のインターネット閲覧やアプリケーションの起動を使った後
などです。
CALLTREEはブラウザーで起動するサービスになるので利用する際は都度、キャッシュ処理を行う事を推奨します。
また、スペックの低いパソコンでCALLTREEを使う際は、「動画閲覧」「ExcelやPowerPointなどOfficeの利用」「アプリケーションの利用」など、CALLTREEの利用以外の事を同時に使うとCALLTREEの起動が重くなる可能性が高まりますのでご注意下さい。
GoogleChromeキャッシュ処理
手順1
Google Chromeのブラウザー画面右上の縦3つ黒点をクリック > その他のツール > 閲覧履歴を消去
手順2
基本設定の「閲覧履歴」「キャッシュされた画像とファイル」にチェック > データを削除
※「Cookieと他のサイトデータ」は未選択で大丈夫です
Cドライブ・ディスククリーンアップ
Cドライブとはシステムドライブとも言われます。
WindowsOSが動作するためのシステムファイルや、ユーザーデータが保存されている場所になります。
WindowsOSはこのCドライブを読み込んで動作しており、Cドライブの空き容量が減るとWindowsやソフトの起動が遅くなり、使用中にフリーズすることが多くなります。
最悪の場合、Windowsが起動しなくなります。
Cドライブの残り容量が減りやすい要因として、
・ユーザーデータが増え続けること
・Windows Updateのキャッシュが溜まっていくこと
・インターネットキャッシュが溜まっていくこと
・システムファイルの肥大化
・などが主に挙げられます。
比較的簡単な操作で、数GB~数十GBの容量を確保できる場合があります。
手順1
エクスプローラーでCドライブを右クリックします
手順2
プロパティをクリックします
手順3
ディスクのクリーンアップをクリックします
手順4
クリーンアップ可能な項目と容量が表示されます
削除するファイルにチェックをいれ、「OK」をクリックします。
「ダウンロード」と「ゴミ箱」はお客様のご使用状況に応じて削除するかお決めください。
※「ダウンロード」はダウンロードフォルダの中身となります。
Windows10 Ver1809以降で表示されます。
Windows7や8.1、10の初期バージョンでは表示されません。
【無料】便利なキャッシュ処理アプリケーション
CCleaner
PC をクリーンにできる人気のクリーナーソフト
パソコンを使っていると、自然にゴミがたまってしまいます。
そのゴミをきれいに掃除し、パソコンを快適な速度に保つことができるようにするクリーナーソフトです。
具体的にはブラウザーのキャッシュファイル、クッキー、履歴、最近使ったファイル、ごみ箱、テンポラリファイルなどの整理、レジストリの不要なエントリのクリーンアップ、「プログラムの追加と削除」のすでに存在しないソフトウェアのエントリ情報の削除、スタートアップで自動起動するプログラムエントリの削除などを行うことができます。
海外製のソフトウェアですが、日本語で利用することができるため、非常に使いやすく人気のある定番クリーンアップソフトです。
Glary Utilities
豊富なクリーンアップ機能を実装し、Windows を最適化できる総合メンテナンスツール
このソフト1本で不要ファイルの整理、スパイウェアの除去、レジストリの最適化、ファイルの完全削除、ファイルの復元、ディスクの解析、プロセスの監視などを行うことができます。
複数のクリーナーソフトをインストールしなくても、このソフトウェア1つでパソコンのメンテナンスをまかせることができます。