クラウド型CTIの価格を比較する際には資料請求が重要
テレマーケティングって何?CTIシステムは大企業じゃないからうちには無用なんて思っていませんか? 売上向上のための有効な方法として一層注目されるようになったテレマーケティング。 本稿では、オフィスでもテレワークでも出来るテレマーケティングの成功のコツ、業務のすべてを見える化するポイント、基礎知識やをご紹介していきます。
クラウド型CTIのメリットと大きな落とし穴
クラウド型CTIは安い価格ですぐに導入できる点が大きなメリットとなっており、その利用者も近年非常に増えています。
これまでCTIシステムを導入するにあたり多額の構築費用やシステムの導入費用等が必要となるため、中小企業においてはその導入費用が捻出できずに諦めてしまうことが多かったのですが、これを効率的に行うことができるとしてクラウド型CTIは近年非常に話題となっているのです。
しかし、クラウド型CTIには大きな落とし穴があることを忘れてはなりません。
一般的にCTIシステムを導入する場合にはシステムベンダーが企業の様々な業務内容を分析し、これに合った形でシステム化を提案する形になります。
基本的なシステムの機能は導入するシステムの種類によりある程度決定するのですが、導入にあたってシステム構築を行う際にはシステムベンダーが顧客の現在の業務内容に沿った形でカスタマイズを行うのが一般的であるため、そのカスタマイズにおいて現在の業務内容を引き継ぐ形になるのです。
そのため、導入前と導入後で大きく業務内容が異なってしまうということが少なく、効率的な移行を行うことが可能となっています。
クラウド型CTIの場合には一般的にCTIとしての機能自身は、汎用的なものをサービス提供会社が設定しこの仕様に基づいて構築されることが多く、利用する企業はその機能を理解した上でこれに合わせて使用することが前提となります。
すなわち、自社で構築するCTIシステムに比べて機能の自由度が非常に低く、場合によっては業務内容の大きな変更を強いられる場合があるので注意が必要です。
比較する際の注意点
クラウド型CTIを比較する場合には、価格はもとよりその機能や実際に動作を行う場合の様々な操作方法についても十分に比較を行わなければならず、この内容が現在の業務内容と大きくかけ離れている場合には業務自体を変更する様々なコストをCTIシステムを導入する費用として計上しなければなりません。
一般的に業務内容を変更する場合には様々な教育や社員に対する指導が必要となり、また社員がこれらの操作に慣れるまでの時間、大幅に業務効率が低下することを覚悟しこの損失も導入費用として計上することが必要となります。
そのため、CTIシステムを安く導入できるとして安易に導入を行うと、不必要な業務効率の低下を招くばかりでなく、場合によってはシステムを構築するよりも相対的な損失が大きくなってしまう危険があるので十分に注意をすることが重要となるのです。
クラウド型CTIを導入する前には様々なシステムの資料請求を行い、その機能や性能について十分に比較を行うとともに様々なサポート面についてもチェックを行うことが必要です。
クラウドシステムの特徴として運用管理はサービス提供を行う会社がすべて行うことになっているため、企業側メンテナンスを全て任せることができることから、メンテナンスコストの削減や対応する人員の削減などが行えるとしてその利便性を評価していますが、自社でメンテナンスを行うことができない部分はサービスの停止やトラブルが発生した際に迅速な対応を保障されないと言う問題を発生する場合もあります。
特に価格の安いサービスの場合、トラブルが発生しても営業時間外は対応しない形になっていたり、復旧の際に格納したデータが全て失われてしまうといった問題を抱えていることも多いのが特徴です。
そのため、これらの機能について十分に資料請求を行って詳細に比較し、自社の運用に沿った形で運用がされることを確認しなければならないのです。
まとめ
CTIシステムを導入する事は顧客に対してサービス向上が期待できるほか、様々な業務を効率化する1つのツールとして非常に重要な意味を持つものとなります。
これまで顧客に対して効率的なサービスを提供することができなかった中小企業においてもCTIシステムを効果的に運用することで迅速で確実な対応を行うことができるようになりますが、その反面本来の業務にかかる負担が大きくなってしまう危険があり、導入方法によっては最終的に顧客に対するサービスレベルが低下してしまう危険をはらんでいます。
そのため、価格が安いからと安易に導入するのではなく、自社の業務を鑑みこれに沿った機能を網羅しているシステムを選択することが非常に重要となるのです。
近年では中小企業向けに様々なクラウドサービスが開発され提供されています。
しかし、実際にそれぞれの企業に対して理想的な成果を上げることができるシステムを導入することは非常に難しいものとなっているのです。
多くの中小企業はシステムを運用できる技術者を抱えることが難しいためクラウドシステムを導入することが多いのですが、十分にその機能や性能を比較した上で選ばないと思わぬトラブルを招くことばかりでなく、顧客に対するサービスが確実に提供できないと言う問題を抱えてしまうことも少なくありません。
そのため、安易に導入をするのではなく、価格と性能を十分に比較し決定することが重要で、そのためには資料請求を行い充分に検討を行うことが重要となるのです。